メニュー

MENUE

ホームページ制作

Website Design

こんなお悩みは
ありませんか?

1

SNSがホームページの代わりになっているので、特定メンバーへの情報発信に止まっている

2

お店の予約や商品販売など、メールや電話で受け付けているため、時間と手間がかかっている

3

自社専用のホームページを作成すると何十万円~とお金がかかるし、専門知識がないので運用できない

ウキウキバリュー

に聞いてみよう!

ウキウキバリューはウェブサイト制作のプロフェッショナルではありません。そのため、凝ったデザインや特別な機能搭載等によるハイクオリティなWEBサイトを制作することは困難です。しかしながら、「大手企業のようにハイレベルなものは求めていない」とのご要望であれば、Wordpressというシステムを用いてお客様のニーズを概ね満たすHPを作成することが可能です。私たちとともに、SNSや紙の名刺を超えた効果的なツールを制作しましょう。

STEP 01

お問い合わせ

まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

STEP 02

ヒアリング

現状の確認やお客様の要望などをお伺いいたします。

STEP 03

ご提案・お見積り

ヒアリングした内容をもとにお見積りを作成いたします。

STEP 04

ご契約・発注

発注に際して必要な契約をいたします。

STEP 05

サービスのご提供

ご提案内容に基づき制作を実施いたします。

STEP 06

確認・納品

ご確認の上、必要に応じて修正を行い納品となります。

STEP 07

ご入金

納品月の翌月末にてご入金願います。

STEP 08

アフターフォロー

ご契約内容に応じてサポートをいたします。

そうだ、探鳥行こう。
流山野鳥同好会

いつもの暮らしにウキウキ体験
ウキウキバリュー

機動力のf.scale
f.scale

料金プラン

お悩み相談、
歓迎します!

自社のホームページができると自分の家を建てたように嬉しくなります。増改築や部屋のレイアウト変更なども楽しみの一つです。ぜひお気軽にご相談ください。

ビジネススキル研修

Business Skills Training

研修って
必要?


企業で実施される社員向け研修には、学校のような座学形式からワークショップを導入した研修など様々なスタイルがあります。研修に参加した人はよく、「ためになった」「よかった」などのコメントを残しますが、本当に役に立っているのでしょうか。ほとんどの場合、「研修をやっただけ・受けただけ」にとどまり、真に個々のスキルアップにはつながっていない場合が多いのではないでしょうか。

それは、研修をすること自体が目的化してしまうことで、研修での学びを現場にてどう活かすかまでを視野に入れていないことが一因であると考えています。ウキウキバリューは、研修をやりっぱなしでは終わらせず、職場を通じてどのように行動変容が起きるかまでをサポートしていきます。

学 習


体験型研修を通じて
知識ではなく印象に

残る研修を行います

行 動


アンケートやインタビ

ューを通じて行動を

観察します

成 果


職務にどのような変化

をもたらしたか、アセ

スメントを実施します

  1. 分析力
  2. 創造力
  3. 課題解決力 など

  1. チームで働く力
  2. 前に踏み出す力
  3. 考え抜く力 など

専門的 能力

  1. 業務知識
  2. 技能
  3. 技術 など


料金プラン

詳細は各プランをクリックしてください。

ベーシック

カスタム

プレミアム

別途お見積り

※お見積もり無料

ダイアローグ

Dialogue

- About -

café Rodgers(カフェ ロジャーズ)は、傾聴を通じて心を整える居場所です。語ることも聴くことも大切に、共感でつながる場を提供します。

「誰かに話を聞いて欲しいなぁ…」
「誰かの話をじっくり聞いてみたいなぁ…」

そんな気持ちがふと湧いたら、お気軽にご参加ください!

- Overview -

オンライン

項 目内 容
い つご都合のよい空いている時間枠で予約を完了してください。
どこでオンラインで行いますので予約が完了しましたらURLをお送りします。
誰 が会員同士の会話になります。基本的にスタッフが聞き手になります。
何 を話し手はどのような話をしていただいても結構です。ただし、聞き手はプロのコンサルタントではありませんので、課題や問題を解決したりアドバイスしたりすることはありません。あらかじめご了承ください。
何のために怒り、苦しみ、悲しみ、喜びなど、普段はなかなか言えない気持ちを伝えることで、リフレッシュすることが目的です。
どのように1.1対1で行う場合は、参加者が話し手、スタッフが聞き手と分かれて行います。
2.複数で行う場合は、スタッフがファシリテーターとなりテーマを定め参加者に質問しながら進めます。
3.制限時間になったら話の途中でも終了します。予めご了承ください。

オフライン(対面)

項 目内 容
い つ毎月第三金曜日・第四日曜日の14:00から行います。
どこで第三金曜日:よりそいサポートセンター、第四日曜日:市民活動推進センター
誰 が不安や悩みを話したい人、またはそれを聴きたい人
何 を話し手は、以下のようなお悩み事をテーマに語っていただきます。
①カジュアル対話:仕事、お金、家族、健康、恋愛など、身近なお悩み事。
②シリアス対話:人生、近親者との死別体験、突然訪れた不幸など、グリーフのお悩み事。
※開催日によって、①②どちらかのテーマになりますのでご注意ください。
何のために怒り、苦しみ、悲しみ、喜びなど、家族や友人にはなかなか話せない悩みや気持ちを語ることで、心身をリフレッシュしていただくことが目的です。※ただし、リフレッシュの効果には個人差があり、必ずしも保証されるものではありません。
どのように参加者が話し手となって経験や気持ちを共有します。話す・話さないは参加者が判断します。聞き手は、静かに耳を傾ける「傾聴」を心掛けます。

(アジェンダ)
14:00 オープニング(概要とルール/自己紹介など)
14:15 傾聴caféスタート(ファシリテーターが場をデザインし語りを促します。)
15:50 クロージング(呼吸を整えます。)

- Flow -

オンライン

会員登録する

  1. 会員登録ページにて会員登録をしてください。
  2. 「メールアドレス認証のお願い」メールが届きますので、メール内のリンクをクリックして認証を完了してください。
STEP
1

caféに申し込む

  1. マイページにログインし、「予約」タブからご希望の日時を予約します。
  2. 「ご予約内容の確認」メールが届きますので、内容をご確認ください。
STEP
2

caféに参加する

  1. マイページまたはメール内の「参加する」をクリックして接続してください。
  2. 制限時間が経過すると強制的に終了しますので予めご了承ください。
STEP
3

バードウォッチング

Bird Watching

準備中・・・