こんにちは。管理人のU2です。

2024年3月26日よりウキウキバリューを開始し、丸一年が経過しました。そもそも3月26日に開始したのは、フランクルの誕生日かつ大恩ある元職の社長の命日というのが主な理由でした。果たして、その二人に報えるような活動ができたかと言えば全然なのですが、この一年何をやってきたのかをざっと振り返りたいと思います。

ホームページ制作

結局、制作したのは1件で、しかも知人がご祝儀で発注してくれたものでした。もともとは、床屋のマスターに「HPを充実させたいのでつくってくれないか?」と言われたのが始める切っ掛けでした。そうして、市民開発者として困っている人向けに安価で制作しようと始めたサービスなので、実質の受注件数はゼロとも言えます。

安価でHPを制作されている方々は、既に沢山いらっしゃるので差別化も図れませんし、専業にしようとも思っていないので営業活動などはまったくしておりません。従って、今後も似たような感じになるのでしょう。

ビジネススキル研修

こちらは、まったくの手付かずでした・・

もともとは、何十万~何百万も払って社員研修を実施する余裕のない中小企業向けに企画したものですが、営業活動は一切行わなかったので、当然と言えば当然ですよね(笑)
あと、不景気だとまっさきにカットされる分野が教育だと思いますので、昨今は尚更ニーズがないように思いました。とはいえ、非営利団体などで組織開発に困っている方々もいらっしゃるのは事実なので、機会があればご要望にお応えしていきたいと思っています。

ダイアローグ

年の後半は、傾聴ラボ カフェ・ロジャーズ に最も力を注ぐこととなりました。オンラインから始まりオフラインも地元流山で開始することができました。本活動はボランティアなので、やればやるほど持ち出すお金が増えて行きます。今後は、なるべく損を抑えて運営できるよう、見直しを迫られているところです。でも、世の中に喜んでいただける活動としては、このカフェ・ロジャーズが最も貢献していますので、やっていて苦しい場面も多々ある反面、参加者からの喜びの声が励みになっています。

ということで、ざっと振り返ってみましたが、フリーランスの厳しさを実感しているところです。

とは言え、昨日はよいことがありました。半年ぶりに定期検査に行ったところ、結果が良好だったことです。術後約3年半が経ちましたが、いまのところ順調でほっとしています。ただいつどうなるかは誰にも分かりませんので、引き続き「一日一生」で毎日を大切に生きたいと誓ったところです。

この記事を書いた人

U2
ウキウキバリューで企画・制作を担当。際立ったスキルもないどこにでもいる中年のおっさんですが、かけがえのない人生、やりたいことをやりたいように歩んでます。